〒663-8558 兵庫県西宮市池開町10番3号

電話でのお問い合わせは
0798453537

ようちえんBLOG

宿泊保育(5歳児)
2024年07月19日

本日、1学期の終業式後、5歳児は丹嶺学苑研修センターに1泊2日の宿泊保育に出かけました。お日様の日差しがまぶしかったですが、吹く風は心地よく、職員の皆様にも温かく迎えていただきました。

お家の方に見送っていただき、出発です。
宿泊保育のスタートです。
吹く風は、心地よかったです。
持参したおにぎりで昼ごはんです。
晩ご飯のカレーの材料を切って、準備をしました。
火を起こします。「上手く火がつくかな?」興味津々の子ども達です。
カレーができるまでの間、お庭を散策し、ネイチャーゲームをして遊びました。
カエルも迎えてくれました。
「ヤッホー!!」緑がいっぱいの中は、とても気持ちがいいです。
美味しいカレーの出来上がりです。デザートは、オレンジでした。
広い講堂でみんなで仲良し遊びををしました。
お風呂に入った後、外へ出て、夜空のお月さまやお星さまをみました。

 

 

「おやすみなさい」すっと眠りの世界に入った子ども達です。

どんな夢をみているのでしょう??

明日も楽しい1日になりますように!!

大掃除
2024年07月18日

早いもので、明日で1学期が終わります。1学期の間、使った保育室や靴箱など、綺麗に掃除をしました。

綺麗になった幼稚園で、明日の終業式を迎えたいと思います。

お泊り保育の準備!!
2024年07月17日

5歳児は、今秋末のお泊り保育の荷物の確認をしました。

宿泊保育について、先生から話を聞きました。
みんなで、持ち物のチェックをしました。
分かりやすく分類してくださいました。

友達と一緒に、確認をしました。楽しみな気持ちと少し不安な気持ちが見られる子ども達でした。楽しいお泊り保育になりますように!!

プール遊び、楽しかったね
2024年07月16日

今年は、プール遊びを予定していた日の天気が悪かったこともありましたが、最後のプール遊びの今日は、とっても良いお天気でした。

最初は、顔に水がかかるのが苦手な子もいましたが、少しずつ水に慣れてきた3歳児です。

水の掛け合いっこやプールで洗濯機のように水の流れを起こすことがも楽しくなってきた4歳児です。

顔に水がかかっても平気になってきた5歳児です。水鉄砲も空高く飛ばします。

水に触れて遊ぶことは心地よく、今の時期ならではの遊びを楽しみました。

つぼみちゃんクラブ
2024年07月12日

未就園児のお子さんと保護者様が一緒に遊ぶ「つぼみちゃんクラブ」を行いました。今日は、水鉄砲を作りました。

「遠くまで、飛ぶかな?」と何回も飛ばして遊びました。親子で遊ぶ時間を楽しんでいただきたいと考えています。

お味噌汁、おいしいね
2024年07月11日

幼稚園で収穫したジャガイモとタマネギを使って味噌汁会食をしました。

パントリーから、味噌汁の美味しい香りが漂うと、「できた?」と楽しみにしている子ども達でした。
「美味しそう」と嬉しそう達です。
みんなで「いただきます!!」
「美味しいね」
お椀を上手に持ちます。
「からっぽになったよ」おいしくいただきました。
お鍋もからっぽです。

自分達で育てたジャガイモとタマネギを使っての味噌汁の味は、格別でした。栽培活動やみんなでいただくことを通して、「食」にも関心がもてるようにと願っています。

水遊び 楽しいね
2024年07月10日

今日も暑く、水遊びを存分に楽しんだ子ども達です。

「どこまで、飛ぶかな?」水鉄砲で遠くまで飛ばそうと大張り切りの5歳児です。
顔に水がかかるのも、少しづつ平気になってきた4歳児です。
「何が捕れるかな?」魚や貝殻などの海の生き物の宝探しが大好きな3歳児です。

水遊びをしながら、顔に水がかかっても平気になってきた子ども達です。水の心地よさを感じながら、水遊びを進めています。

7月生れの誕生会
2024年07月09日

セミの元気な鳴き声が、きこえる季節になりました。こんな夏に生まれた7月生れの友達の誕生会を行いました。

今月は、園児10人、職員3人の13人をお祝いしました。
今月は、「あっちゃんのはたけ」という話です。野菜嫌いのあっちゃんが野菜を育てて食べられるようになるという話でした。

今、幼稚園でも野菜を育てています。どの子も興味深く、DVDを見ていました。誕生会が終わった後には、菜園のキュウリの話もでていました。

1年に一度の誕生日は、子ども達にとって一つ大きくなり、嬉しいものです。みんなの前で自己紹介をしたり、誕生カードをいただいたりして嬉しい誕生児でした。

同窓会
2024年07月06日

小学1年の子どもと保護者が集う同窓会を行いました。

久しぶりに会っても、以前のように会話が弾みます。

ゲームをしたり、今の様子を話したりして、楽しい時間はあっという間に過ぎました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

七夕まつり
2024年07月05日

7月7日の七夕に先立ち、幼稚園で七夕まつり会を行いました。

子ども達が作った笹飾りを笹に飾って、5歳児が学院に届けました。理事長先生、学長先生をはじめ、学院の皆様が温かく受け取ってくださいました。

幼稚園でも、遊戯室に天の川を作って、七夕まつり会を行いました。

おり姫とひこ星の七夕の話を聞きました。
天夜空の星を映して、夏の大三角形の話を聞きました。

みんなで星になったり、歌を聴き合ったりして過ごしました。

七夕まつりを通して、星空に興味をもったり、七夕の話に夢を広げたりできるようにと願っています。

7月7日には、おり姫様とひこ星さまが会うことができますように!!

 

たんぽぽひろば(7/18)のお知らせ
2024年06月27日

本園では、2歳~3歳の未就園児親子対象に絵本に親しむ会を行っています。

友達やおうちの方と一緒に絵本を見たり、話を聞いたりしながら絵本に興味をもてるようにと考えています。

詳しくは、たんぽぽ広場のページをご覧ください。

令和6年度は、第1回目を7月18日に行う予定です。

申し込み受付は7月3日~7月12日となります。

皆様の参加をお待ちしています。

プール遊び
2024年06月25日

先週、プール開きをした後、天気が悪かったため、今日、今年度初めてのプール遊びをしました。

準備体操です。
プールに入る前には、シャワーで体をきれいにします。
顔に水がかかっても平気です。
ワニさん泳ぎもできます。
ジャンプ ジャンプ!!
「どこまで 飛ぶかな?」プール遊びだけではなく、水鉄砲も楽しみました。

夏ならではの水に触れての遊びを楽しみたいと考えています。

給食参観
2024年06月24日

給食の様子をおうちの方に参観していただいた後、給食を提供していただいている富貴屋に「食」の話をしていただきました。

添加物のないものや季節感が感じられるものを幼児期から食べていくことが大切と教えていただきました。

楽しい雰囲気の中で「食」を楽しめるようにしていきたいと考えています。

附属中高・保育園との交流会
2024年06月22日

附属中高で、附属保育園の友達と一緒に、バトントワリング部の演技を見せていただいたり、園芸部の方が育てたジャガイモを掘らさせていただきました。

バトンやポンポンをもって演技をしてくださるお姉さんたちをみて、「すごいね」と大喜びの子ども達でした。

園芸部のお姉さんと一緒にジャガイモを掘りました。

とても楽しい1日になりました。

バトントワリング、園芸部のみなさん、先生たち、ありがとうございました。

プール開き
2024年06月20日

暑い日が続くようになってきました。

今日は、みんなでプール開きをしました。

プールの約束を聞いたり、歌を歌ったりしました。クラスの代表の友達がテープカットをしました。
クラスの代表の友達がテープカットをしました。
お塩をまいて、プールの水を清めました。

明日からのプール遊びを子ども達と一緒に楽しんでいきたいと思います。

ジャガイモがでてきたよ!!
2024年06月19日

昨年度から4・5歳児が育ててきたジャガイモを掘りました。

ペアの友達と掘ります。
色々な形のお芋が出てきて、会話が弾みます。
掘ったお芋を並べだいsた子ども達です。
たくさんのお芋が出てきました。
3歳児も加わって、お芋の数を数えました。大・・136個、中・・288個、小・・405個、合わせて829個でした。

先日のタマネギと今日のジャガイモを合わせて、どんな料理をしましょうか??子ども達と考えたいと思います。

お楽しみに!!

 

発見!!
2024年06月18日

お休み明けの今日は、新しい嬉しい出来事がたくさんありました。

「いいにおい」くちなしのよい匂いに気づきました。
「トマトが赤くなった」自分の鉢の野菜の生長は楽しみです。
アオスジアゲハが飛んできました。
モンシロチョウがさなぎからかえりました。
アゲハチョウもさなぎからかえりました。
飛ばしたチョウをいつまでも見送る子ども達です。

自然とのかかわりを通して、子ども達の心が動いています。豊かに感じる心、表現しようという気持ちを受けとめていきたいと考えています。

土曜参観日
2024年06月15日

日頃、参観できにくい保護者様にも幼稚園での子どもたちの姿をご覧いただきたいと考え、土曜参観日を行ないました。

園庭でいろいろな好きな遊びが広がりました。
園児が元気いっぱい体操をしました。
お家の方も、しっかり体操をしてくださいました。
お家の方と一緒に園庭いっぱいに広がってダンスを楽しみました。

お家の方と触れ合って嬉しい気持ちがいっぱいの子ども達でした。

「好き 好き 大好き!!」という気持ちをたくさん感じることができるようにと願っています。

お家の皆様、温かく見守っていただきありがとうございました。

つぼみちゃんクラブ
2024年06月14日

今日は、未就園児のお子さんと保護者様が一緒に遊ぶ「つぼみちゃんクラブ」を行いました。

親子で、フープを使って遊びました。
大型絵本をおうちの方と一緒にみることを楽しみました。

幼稚園でいろいろな友達や保護者の方と一緒に遊ぶことで、集団での遊びや生活を楽しんでいけるようにと願っています。

みんなで遊ぶと楽しいね
2024年06月13日

今日は、全園児で体操とダンスをしました。

「昆虫太極拳」
「アヒルのダンス」

3歳児は、4・5歳児の様子を見ながら、一緒に体操やダンスをすることが楽しくなってきました。4・5歳児は、3歳児に教えようと張り切ってします。遊びの中でのかかわりを大切にしていきたいと考えています。

楽しい遊びが広がりました
2024年06月11日

園庭では、好きな遊びが広がりました。

「トマトさん、お水ですよ」優しくお水をあげます。
菜園のキンカンの木で、蝶の幼虫を見つけました。大きく映して見ました。
園庭いっぱいに遊具を使って「遊園地ごっこ」が広がりました。
お米を洗って美味しいご飯を作ります。
木陰では、クリームを作ってケーキ作りです。
美味しいそうなジュースも出来てきました。
美味しいケーキの出来上がり!!

楽しい遊びが幼稚園中に広がりました。自分の好きな遊びを十分に遊べるようにと考えています。

わくわくどっきりらんど たいむ
2024年06月10日

今日は全園児で遊ぶ「わくわくどっきりらんど たいむ」を行いました。

園庭で、全園児で体操を楽しみました。

異年齢児とかかわることで、互いに良いかかわりができるようにと願っています。

サツマイモの苗植え
2024年06月07日

3・4歳児は、ペアの友達と一緒に菜園に、5歳児はグループで保育室前にサツマイモの苗を植えました。

3・4歳児は、ペアの友達と一緒に4歳児が優しく伝えながら、植えました。
水やりも、一緒です。苗をよく見て、水をあげました。
5歳児は、今までの経験から、しっかりと植えています。
これから、生長を楽しみに世話をしていきたいと思います。

自分たちが育てたものを収穫することは嬉しいことです。また、それを食することで「食」にも興味をもてるようにと考えています。3・4歳児は、異年齢のかかわりも大切にしながら、世話をしていきたいと思います。

よーい ドン!!
2024年06月06日

今日は、園庭で力いっぱい走って遊びました。

明日は、何の遊びが広がるでしょうか?

楽しみです。

避難訓練(地震・津波)
2024年06月05日

地震が起こり、そのため津波が発生したことを想定して避難訓練を行いました。

3歳児は、初めての地震の避難訓練でした。頭を隠して、身を守ります。
5歳児は、園庭で好きな遊びをしている時を想定しました。近くの先生の話を聞いて頭を隠します。
防災頭巾を被って避難する訓練も行いました。
大学まで、みんなで避難しました。
津波を想定して、4・5歳児は大学の文学1号館の4階へ2次避難を行いました。
大学生の邪魔をしないように、静かに避難しました。

自分の命は、自分で守ることができるように、避難訓練をする大切さをこれからも伝えていきたいと思います。

 

楽しい1日でした
2024年06月04日

3歳児は、初めての英語遊びでした。ポール先生が英語で話される様子に最初は驚いている様子でしたが、少しずつ慣れて先生と一緒に遊び始めました。

今日は、絵本の日でした。自分の好きな本を選んで読んだり借りたりしました。

今年度初めてのブラウンライス給食でした。ブラウンライスカレーは、子ども達の大好きな給食のメニューです。

午後は、4・5歳児が、「わくわくどっきり らんどタイム」で体操をしました。その様子を見ていた3歳児も一緒に体操を始めました。異年齢のかかわりも大事に考えています。

運動遊び
2024年06月03日

4・5歳児は、大学の体育館で大学の先生に運動遊びの指導をしていただきました。

広い体育館で、存分に走ってしっぽとりをしました。

いろいろな運動用具を使って全身を使って遊びます。心も体も存分に弾んで遊びました。

お楽しみ会
2024年05月31日

トライやる・ウィークで来ていた学文中学校の中学生がお楽しみ会をしてくれました。

楽しい〇×ゲームを考えてくれました。
中学生に楽しかったことを伝える子どもたちでした。

いろいろな人とのかかわりから学ぶことを、大切にしていきたいと思います。

3歳児 園外保育
2024年05月30日

5月末を迎え、少しずつ幼稚園の生活に慣れてきた3歳児です。

今日は、3歳児が学院の鳴尾グランドへ初めての園外保育に出掛けました。

大学の階段は、十分に気を付けて上り下りしました。
「噴水の池には、何がいるかな?」興味津々です。
シロツメグサがたくさん咲いており、芝生の緑が気持ちよく、思わず走り出した子どもたちです。

お昼ご飯は、建物の陰でいただきました。戸外でいただくおにぎりとおやつはとても美味しかったです。

学院の大学生にも声をかけてもらい嬉しそうな子どもたちでした。

心地良い緑がいっぱいの中で、楽しく過ごした初めての園外保育でした。

爽やかな1日でした
2024年05月29日

今日は、昨日の大雨と違い、お日様の光がまぶしく、吹く風が心地よい爽やかな1日でした。

園庭では、たのしい遊びが広がりました。

大学生の幼稚園参観
2024年05月28日

今日は、大学の教育学部の学生の保育参観を予定していました。

大雨警報発令のため、園児は休園となりましたが大学生の参観は行いました。

幼稚園の職員から保育の話を熱心に聞いている大学生でした。

大学の附属幼稚園として、大学生との勉強の場にもなっています。今日は園児が休園になったため、園児の様子を参観することができませんでしたが、幼稚園は、よい保育者になるための教育の場にもなっています。

運動遊び
2024年05月27日

4・5歳児は、大学の体育館で健康・スポーツ学部の先生に運藤遊びの指導をしていただきました。広い体育館で身体を存分に動かして遊ぶことを楽しみました。

3歳児は、園内で運動用具を並べて運動遊びを楽しみました。

体を動かすことで、心地良い子ども達でした。心も体も存分に動かしながら、遊びを楽しんでいきたいと考えています。

 

トライやる・ウィーク
2024年05月27日

先週に続いて、今週は学文中学校の中学生のトライやる・ウィークを行っています。いろいろな人と触れ合うことで、子どもたちの感じる心がより豊かに育つようにと願っています。

トライやる・ウィークの中学生のお楽しみ会
2024年05月24日

鳴尾中学校と上甲子園中学校のトライやる・ウィークの最終日でした。

中学生がお楽しみ会をしてくれました。

中学生がゲームや合奏をしてくれて、楽しいひと時を過ごしました。
中学生との別れが名残り惜しい園児でした。

いろいろな人と触れ合う中で、園児にも新しい学びがあります。

中学生の皆さん、1週間、一緒に生活できて楽しかったです。

お家の人に聴いてもらうと嬉しいね
2024年05月23日

今日は、育友会総会を行いました。総会の前に、お家の方に子ども達の歌を聴いていただきました。

お家の方に聴いていただくのは嬉しく、張り切っている子ども達でした。このような嬉しい気持ちをたくさん積み上げていきたいと思います。

大きなタマネギだね
2024年05月22日

5歳児が、4歳児の時から育てていたタマネギを収穫しました。

根がしっかり張っているので、丁寧に揺らしながら掘りました。
「長い根っこだね」
「大きいタマネギが掘れたね」
「どれくらいの重さかな?」
紐でくくって、つるして、乾燥させます。
たくさんのタマネギを収穫しました。どんなふうに調理していただくかを、子ども達と考えていきたいと思います。

「タマネギの匂いだ!」と3歳児や4歳児も匂いを嗅いでいました。どんなふうに、調理しましょうか?

おたのしみに!!

トライやる・ウィーク
2024年05月20日

今週は、西宮市立上甲子園中学校と西宮市立鳴尾中学校の中学2年生のトライやる・ウィークを実施しています。

中学生と触れ合うことで、園児が中学生に憧れの気持ちや一緒に過ごす楽しさを感じられるようにと願っています。

何の花でしょう?
2024年05月17日

菜園にきれいな花がたくさん咲いてきました。何の花かわかりますか?

正解は、「ジャガイモ」です。

花が咲くと栄養が花に行き、ジャガイモが育ちにくいため、5歳児が花摘みをしました。

じゃがいも畑の中に入って摘みました。
「どんな匂いがする?」友達と一緒に花を匂いました。
4歳児、3歳児もお知らせしました。

どんなジャガイモができるかな?と土の中のジャガイモの生長を楽しみにしている子ども達です。

実体験を通して感じていることを大事にしていきたいと思います。

 

 

誕生会
2024年05月16日

5月生まれの友達の誕生会を行いました。今月は、2人の先生も5月生まれでした。

今月の手遊びは「あおむし(キャベツのなかから)」です。
先生からのお話のプレゼントは「はらぺこあおむし」です。

1年に一度の誕生日です。大きくなって嬉しい気持ちやお祝いをしようという気持を大事にしていきたいと考えています。

 

イチゴジャム
2024年05月16日

5歳児が育ててきたイチゴでイチゴジャムを作っていただきました。

お鍋にイチゴと砂糖を入れて煮詰めます。
仕上げにレモン汁を入れて出来上がりです。

自分たちで育てて収穫したイチゴを使ってのジャムはとても美味しかったです。栽培活動を通して「食」にも興味がもてるようにと願っています。

 

 

保育参観(学生)
2024年05月15日

大学の短期大学部の学生が保育参観に来ました。

大学の附属幼稚園として、学生の学びの場にもなっています。また、園児にとってもいろいろな人と触れ合う場になっています。

 

初めての絵本の日(3歳児)
2024年05月14日

本に親しむことで幼児の言語力や理解力、心の発達を促したいと考え、週に一度絵本の貸し出しを主なっています。3歳児は、入園して初めての絵本の日でした。ペアの5歳児に本の借り方を教えてもらいながら、本を借りたり絵本を見たりしました。

絵本の借り方を、5歳児が教えてくれました。
借りたい本を5歳児が一緒に探してくれました。
借りたい本を先生に伝えます。5歳児が横で優しく見守ってくれました。

借りた本を5歳児と一緒に見ました。

幼稚園での生活が少しずつ分かり始めてきた3歳児です。優しく見守ってくれる5歳児が、頼もしく思えました。

借りた本は、ご家庭でもお子さんと一緒に読んで楽しんでくださいね。

消防署見学(5歳児)
2024年05月14日

先日、幼年消防クラブの結成式を行った5歳児が、鳴尾消防署へ見学に行きました。

陸橋もしっかり歩いて消防署へ向かいました。
DVDを見て、火事の予防について、教えていただきました。
建物と建物の間をロープで渡る訓練をされているのを見せていただいて、「すごい~」と驚いている子ども達でした。
消防自動車について、教えていただきました。
火災発生の時には、火を通さない服に着替えるそうです。素早く着替える様子を見せていただきました。

火事を起こさないように気をつけることや、火災が発生した時に連絡する消防署の電話番号(119番)を、みんなで確かめました。

 

 

よく見えるね(4歳児)
2024年05月14日

昨日に引き続き、4歳児が見つけた虫や花をデジタルマイクロスコープで見ました。大きく見えることで、興味や関心が増しています。

ICT機器を活用することで、興味や好奇心を広げ、遊びがより豊かになるようにと考えています。

運動遊び
2024年05月13日

4・5歳児が、大学の第3体育館で、大学の先生に運動遊びの指導をしていただきました。

<体をしっかり動かして、準備運動です>

<広い体育館で、存分に走ってしっぽとりです>

<ボールやマット、トランポリン等を使っての遊びも楽しみました>

今日は、たくさんの運動遊びをしました。どんな運動遊びをしたかを振り返ります。

3歳児は、遊戯室でサーキット遊びをしました。

いろいろな運動遊具を使って遊ぶことが初めての3歳児は、興味津々で遊び始めました。

身体を存分に動かしながら、心も体もしなやかな子どもに育っていくように願っています。

ハートの模様のカメムシだ!!
2024年05月10日

昨日3歳児が見つけたカメムシの話を、4・5歳児に紹介しました。

昨日の話を嬉しそうに聞いている3歳児。ハートの模様をしたカメムシに驚く4・5歳児でした。

自分たちでも、虫をさがしてみようと思う子ども達でした。自然との触れ合いを通して子ども達の心が動き始めていることを、しっかり受けとめていきたいと思います。

エコロコ環境学習(3歳児)
2024年05月09日

人と自然の博物館の先生に来ていただいて、3歳児が自然と触れ合って遊びました。

先生が持っておられる、2階まで伸びる長い網を見て、ビックリの子ども達です。
幼稚園の園庭にいる虫を探しました。
マイクロスコープを使って、先生が虫のことを教えてくださいました。
ハート型の模様をしたカメムシです。見つかるのは珍しいとのことでした。

虫が大きく見えることで、より興味がわく子ども達でした。

園外保育(4・5歳児)
2024年05月09日

4・5歳児が、「人と自然の博物館」に園外保育に出掛けました。

自然と人との暮らしや恐竜の化石、ちょうちょ等の展示物など、興味津々の子ども達でした。

ダンゴムシのDVDも見せていただきました。
映像を見ながら、ダンゴムシのについても楽しく学びました。
お昼は、緑がいっぱいの芝生の上で、おいしくいただきました。
幼稚園にいる3歳児に、園外保育の様子をお知らせしました。
4・5歳児とタブレットを通して姿を見ながら話ができることに、驚いたり、喜んだりしている3歳児でした。
緑がいっぱいの中で。♪緑のマーチだね♪とつぶやく子ども達でした。

自然いっぱいの中で、心がワクワクと弾む子ども達でした。このような体験を通して、好奇心や探究心が育つようにと願っています。

 

楽しい遊びが広がりました
2024年05月08日

園庭で楽しい遊びが始りました。

3歳児と5歳児が一緒に体操です。

何のごちそうができるのかな?
お家は、人気です
この虫、なあに?
カメさん、動くかな?
カメさん、何処行くの?

室内でも遊びが広がります。

よーいドン!!
明日は、遠足。今日は遠足ごっこです

いろいろな遊びが始りました。不思議だな?楽しみだな?と好奇心や期待感がいっぱいの子ども達です。

明日は、どんな遊びが広がるのでしょう??

初めての着替え(3歳児)
2024年05月07日

今日から3歳児の制服登園が始りました。5歳児が優しく着替え方を教えてくれました。

着替えが終わった友達は、一緒に絵本を見ました。3歳児に視線や読むテンポを合わしている5歳児でした。

一緒に手遊びもしました。3歳児がわかるように接しようとする5歳児、5歳児と一緒にいることで安心している3歳児でした。異年齢のかかわりを通して互いに育ちあえるようにと願っています。

英語で遊ぼう(4歳児・5歳児)
2024年05月07日

今日は、ポール先生と一緒に英語で遊びました。

英語で話したり、身体を動かしたりしながら、英吾にも親しんでいくきっかけになるようにと願っています。

大学への散歩(4・5歳児)
2024年05月02日

大学のGグランドに、しろつめ草がたくさん咲いており、4・5歳児で散歩に出かけました。

たくさんのシロツメ草をみて、大喜びの子どもたちです。

早速、花を摘んだり腕輪や指輪をつくったりして遊び始めました。

花の良いにおいに誘われて蜂もいました。

大学構内は、新緑でいっぱいでした。

緑がいっぱいの心地の良いグランドで、たくさんの「春」に触れて遊びました。

はじめてのお弁当(3歳児)
2024年05月02日

5月に入り、3歳児の初めての弁当日でした。朝から、「お弁当、食べる時間?」と楽しみにしていた子どもたちです。

お弁当や給食を、友達と一緒に楽しくいただきながら、生活習慣を身に付けたり「食」に興味をもったりできるようにと考えています。

 

 

避難訓練・幼年消防クラブ結成式
2024年05月02日

今年度はじめての避難訓練を鳴尾消防署の消防士さんに来ていただいて行いました。

火災が発生したという放送を聞いて、園庭に避難しました。

悪い煙を吸わないように、口をハンカチ等でおさえて避難しました。

避難訓練の時の約束をみんなで確認しました。       <お>さない <は>しらない <し>ゃべらない     <も>どらない
先生たちが水消火器を使って、消化の訓練をしました。

避難訓練をした後、5歳児は幼年消防クラブの結成式を行いました。

鳴尾消防署の署長さんの話を聞きました。

自分の命は、自分で守ることができるようにこれからも訓練をして行きたいと思います。

よい香りです
2024年04月30日

幼稚園の正門前のジャスミンがきれいに咲き、よい香りです。登降園途中で気づいている友達もいます。五感を通して感じることを大切にしていきたいと思います。

 

 

4月誕生会
2024年04月25日

4月生まれの友達の誕生会をしました。

全園児と誕生児の保護者とでお祝いをします。

誕生ブックをみんなに見てもらいながらお祝をしてもらいます。
みんなで手遊びをしました。
先生から「ねずみくんのチョッキ」のお話のプレゼントです。

1年に一度の誕生日は、子ども達にとってはとても嬉しい日です。みんなで嬉しい気持ちを受けとめながら、お祝いをします。

 

運動遊び(4・5歳児)
2024年04月22日

4・5歳児は、大学の健康・スポーツ科学部の先生に大学の体育館で運動遊びの指導をしていただきました。

大学の体育館に到着です。
広い体育館で、存分に走ってしっぽとりです。

4歳児も、しっかり並んで挨拶から始まりました。

しっかり歩いて帰りました。

大学の先生だけではなく、お姉さん先生も一緒に指導をしてくださいました。

大学と連携しての運動遊びが大好きな子ども達です。

楽しい遊びが、いっぱい!!
2024年04月19日

今日は、心地の良いお天気で、園庭での遊びが広がりました。

「カプラ積み木、上手く積み上げられるかな?」
「綺麗なお花だね」「くっついたよ」

 

「何のご馳走を作る?」
テントウムシが、卵を産みました。
「うわぁ~!!手が葉っぱになっちゃった」
「亀さん、どこに行くの?」
「美味しいジュースができました」
「亀さんのおうちを、きれいにしましょう」

明日は、どんな遊びが広がるかな??

散歩(5歳児)
2024年04月18日

幼稚園内外で、綺麗に咲いたツツジの花や八重桜などを見かけるようになりました。5歳児が、園周辺に「春みつけ」に出かけました。

ツツジの花の間から違う花も見えました。「何という名前かな?」と興味が広がっていきます。

草花や小さな生き物が動き出しています。ご家庭でも、お子さんと一緒に「春みつけ」をしてみてください。

初めての集会
2024年04月17日

今日は、保育参観日の後、おうちの方がクラスで担任と学級懇談会をしている間、全園児が遊戯室に集まって手遊びをしたり、お話を聞いたりして過ごしました。

こいのぼりをおよがせました
2024年04月15日

5歳児が、1年間お休みしていたこいのぼりを出して、園庭でおよがせました。

みんなで、こいのぼりを出しました。
遊戯室で、こいのぼりをおよがしてみました。
園庭の広い場でおよがせることにしました。
5歳児がこいのぼりを泳がすのを見て、幼稚園の子ども達がテラスに集まりました。

 

全園児でこいのぼりがおよぐように見守りました。

爽やかな風を受けて、こいのぼりが元気に泳ぎ出し、大喜びの子ども達でした。

入園式
2024年04月11日

新入の子ども達を迎えて、入園式を行いました。

新入園児、全員出席で入園式を行うことができました。
附属幼稚園の職員一同、活気ある幼稚園づくりに努めていきたいと考えています。

明日、子ども達と一緒に遊ぶことを楽しみにしています。

令和6年度 1学期始業式
2024年04月10日

今日から令和6年度の始まりです。

始業式で、担任の先生を紹介しました。「どの先生になるかな?」と、ドキドキワクワクの子ども達です。

今年度も「なかよく げんきに レッツゴー!!」の合言葉のように、元気いっぱい遊んでいきたいと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

明日は、令和6年度新学期です
2024年04月09日

明日は、令和6年度、新学期です。

大学の桜も幼稚園の花壇の花もきれいに咲いて、皆さんの登園を待っています。

明日、皆さんとお会いするのを楽しみにしています。

令和5年度 3学期終業式
2024年03月19日

5歳児が修了し、今日は3・4歳児の終業式を行いました。

保護者様も参加していただいて、行いました。
お祝いの記念品を、みんなに渡しました。
名前を呼ばれると、しっかりと返事をして、受け取ることができました。

今年度末で離任される先生の離任式も行いました。先生たち、お世話になりました。

春休みに入りますが、健康に気を付けてお過ごしください。

4月に皆さんに会うことを楽しみにしています。

菜園びらき
2024年03月18日

菜園の工事が終わり、菜園びらきをしました。

以前より、畑が広くなりました。
各クラスの代表の友達が、テープカットをしました。
新しい畑に、ジャガイモの種イモを植えました。
切り口が腐らないように灰を塗ったジャガイモを興味津々に見ている子ども達です。
3歳児と4歳児のペアの友達と一緒に植えました。
優しく土のお布団をかけます。
ペアの友達と一緒に優しく水をかけました。

異年齢の友達と一緒に、ジャガイモが育つのを楽しみに、世話をしていきたいと思います。

ご修了 おめでとうございます
2024年03月15日

一人の欠席もなく、5歳児全員が参加して、修了式を行いました。

修了証書をいただく子ども達は、輝いていました。
みんなで、幼稚園の思い出を語りました。
嬉しい門出の子ども達です。

子ども達の未来が輝かしいものになりますよう、お祈りしています。

明日は修了式
2024年03月14日

いよいよ明日は、修了式です。

今日は全園児で遊ぶ最後の日でした。

5歳児が、4歳児に、アサガオの種とスズムシの引継ぎをしました。

今年度は、アサガオの花がたくさん咲き、種もたくさん採りました。
元武庫川大学の先生から、スズムシをたくさんいただき、夏には涼やかな鳴き声を聴かせてくれました。

しっかりと引き継いだ4歳児です。

最後に5歳児がリレーを始めると、3歳児と4歳児も応援を始めました。名残が尽きない5歳児です。

明日は、天気もよさそうです。

みんなで、良い式にしたいと思います。

花壇の花が春になりました
2024年03月13日

幼稚園の玄関前の花壇の花が、春に変わりました。

修了式に向けて、幼稚園の環境も準備を進めています。
全園児で、みんなが大好きな「ソーラン節」を踊りました。

全園児で過ごすのは、あと1日です。明日も、楽しい1日になりますように願っています。

「5歳さん 修了おめでとう」
2024年03月12日

3月15日(金)の修了式にむけて、今日は3歳児・4歳児が遊戯室に一緒に入ってお祝いをしました。

5歳児が一人ずつ入場です。
修了式の様子を見る3歳児・4歳児がお祝いします。
5歳児が「思い出」を語ります。

3歳児・4歳児にお祝いをしてもらって嬉しい気持ちの5歳児でした。

みんなで、よい修了式にしたいと思います。

2024年度「つぼみちゃんクラブ」の受付は終了しました。
2024年03月08日

2024年度「つぼみちゃんクラブ」は、定員に達しましたので、

受付を終了させていただきます。

 

キッズドリームウェア
2024年03月08日

5歳児が、大学の生活環境学部 生活環境学科と短期大学部 生活造形学科との連携事業として「キッズドリームウェア」に参加させていただいています。

5歳児が描いたデザイン画を元に、アパレルを学ぶ学生が服を制作してくれました。

遊戯室に入るなり素敵な洋服を見て、驚いている子ども達でした。
自分たちがデザインした服を大学の先生や学生が作ってくださった話を聞いて、大喜びの子ども達でした。

世界に一つの洋服です。心がワクワク、楽しくなりました。

大学のお姉さん、素敵な洋服を作っていただき、ありがとうございました。

亀の名前を決めましょう!!
2024年03月08日

池の亀には、名前がついていないことに気付いた4歳児です。

亀の特徴がよくわかるようにタブレットで写真を撮りました。
亀のオスとメスの見分け方も調べて、みんなで名前を考えました。

どんな名前になるでしょう?

お楽しみに!!

「お弁当、おいしかった!!」
2024年03月07日

今日は今学期最後のお弁当日でした。1週間に1度のお弁当日は、おうちの方の愛情を感じ、子ども達にとっては楽しく嬉しいひと時です。

おうちの方の愛情いっぱいのお弁当の一部をご紹介します。

野菜や肉が入っていたり、ちょっとした工夫で楽しかく食欲が増したりするお弁当がたくさんあります。

保護者の皆様、1年間、愛情いっぱいの美味しいお弁当を作っていただき、ありがとうございました。

3月誕生会
2024年03月07日

今年度最後の3月生れの友達と先生の誕生会を行いました。12人の友達と4人の先生をお祝いしました。

みんなの前で自己紹介をするのは、少しドキドキしますが、友達から拍手をもらって嬉しい誕生児です。
誕生カードの手形をみんなに見てもらいました。
みんなで「はる・はる・はる!!」の手遊びをしました。
先生からのお話のプレゼントは「そらいろのたね」です。

今まで、友達をお祝いしてきた3月生れの誕生児です。今日は、みんなに祝ってもらって嬉しそうでした。

一つ大きくなって嬉しい気持ちをしっかりと受け止めていきたいと思います。

5歳さん ありがとう!!
2024年03月06日

5歳児の修了まで、あとわずかとなりました。

今日は、全園児でお別れ会を行いました。

3歳児と4歳児が5歳児を迎えます。

5歳児と一緒に仲良し遊びやダンスをしました。

3・4歳児から5歳児へ、5歳児から3・4歳児へとプレゼント交換をしました。

互いに心を込めて作ったプレゼントをもらって、嬉しい子ども達です。

 

最後に互いに歌のプレゼントをしました。

3・4歳児は、「おわかれかいのうた」を歌いました。
5歳児は「ありがとうのはな」を歌いました。
最後に3・4歳児が5歳児を見送りました。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。残り少ない5歳児との時間を楽しんでいきたいと思います。

 

つぼみちゃんクラブ
2024年03月01日

4月から入園予定の未就園児のお子さんが、4月からスムーズに幼稚園生活をくることができるように「つぼみちゃんクラブ」を行っています。

今日は、来年度一緒に生活する3歳児が一緒に遊びました。

未就園児のお子さんと一緒に遊ぶことで、お兄さん・お姉さんになって嬉しい3歳児でした。

4月から、一緒に楽しい幼稚園生活が送れるようにと願っています。

お別れ遠足
2024年02月29日

今年度最後の遠足は、お別れ遠足でした。全園児で「キッズプラザ大阪」に行きました。

「こどもの街」では、いろいろな場所で思い切り、冒険をしました。

「やってみる階」では、科学や文化を遊びながら学びます。

人間が入れる大きなシャボン玉!!
世界の楽器やおもちゃがで遊びました。
影にビックリ!!

「あそぼう階」では、お買い物ごっこを楽しみました。

驚きや不思議を感じたり、ワクワクして遊んだり、楽しい思い出いっぱいの1日になりました。

 

バイオリン&ピアノピアノコンサート
2024年02月27日

保護者のボランティアの方に、バイオリンとピアノのコンサートをしていただきました。

素敵な音色に思わず、聴き入る子ども達でした。知っている曲が始まると思わず歌い身体全体で楽しんでいる子ども達でした。

最後には、思わず拍手と共にたくさんの「アンコール」コールがわきました。

楽しいひとときをありがとうございました。

避難訓練
2024年02月27日

鳴尾消防署の消防士さんに来ていただいて、今年度最後の避難訓練をしました。

火災発生の際には、煙を吸うことが怖いことを教えていただきました。ハンカチで悪い煙を吸わないように口をおさえて避難できてることを褒めていただきました。
避難するときの約束を確認しました。
<お>さない
<は>しらない
<し>ゃべらない
<も>どらない

これからも、自分の命は自分で守ることができるように、避難訓練をしていきたいと思います。

運動遊び
2024年02月26日

幼児期は、運動機能が急速に発達し、多様な動きを身に着けやすい時期です。今日は、今年度最後の大学の先生に体育館で指導をいただいている運動遊びでした。

3歳児は、来年度に向けて初めての運動遊びでした。

3歳児は、初めての運動遊びでしたが、大学の先生のお話をしっかりと聞くことができました。
大きなマットの上でジャンプ、楽しいね。
細い線から落ちないように歩きます。
広い体育館で、思い切り走ってしっぽとりをしました。
4歳児も、しっかり並んで話を聞きました。
綱を引っ張る子も応援する子も力が入ります。
縄跳びも広い体育館だといつも以上によく跳べます。
今日はたくさんの運動遊びをしました。
友達と気持ちを合わせて準備運動を楽しみながら行っています。

 

5歳児は、広い体育館を力いっぱい走ります。
走るのが早くなってきました。
縄もしっかり跳べるようになってきた5歳児です。
5歳児は、3年間、指導をしていただいた大学の先生やお姉さんにお礼の気持ちを伝えました。

体を動かす心地よさを十分に感じている子ども達です。引き続き、園内でも存分に体を動かして遊ぶことを楽しんでいきたいと思います。

2月誕生会
2024年02月22日

2月生まれの友達と先生の誕生会を行いました。

みんなの前で、少しドキドキしながらも自己紹介をしました。こんな体験が子どもたちの自信につながります。
プレゼントの誕生カードをもらって嬉しい子どもたちです。
みんなで「かわいいかくれんぼ」の手遊びをしました。
先生からのプレゼントは、「はねーるのたんじょうび」のお話でした。

1年に1度の誕生日は、子どもたちにとってとても嬉しいこと誕生自動うれしい気持ちを受けとめ、みんなでお祝いをしました。

附属高等学校3年生の保育参観
2024年02月21日

附属高等学校3年生で、教育学部に進学予定の学生が保育参観をしました。お姉さんたちが来てくれて、嬉しい気持ちがいっぱいの子ども達でした。

皆さん、温かく子ども達に関わり、子ども達も笑顔がいっぱいになりました。将来、幼児教育や小学校教育のよい指導者になられることを願っています。

 

英語教育
2024年02月20日

今日は、英語教育を行いました。

先生の英語での話しかけにも、応えられるようになってきた子ども達です。

英語に興味や関心がもてるようにと願っています。

 

劇遊び発表会
2024年02月17日

今日は、子ども達が心待ちにしていた劇遊び発表会でした。

お家の方に見ていただくことでいつも以上に張り切っていたり、逆にいつもより少し緊張気味だったりといろいろな子ども達の姿が見られました。

<うめ組>

<もも組>

<ばら組>

<きく組>

<さくら組>

<ふじ組>

たくさんの拍手と温かい眼差しをいただき、終わった後には満足な子ども達でした。この気持ちをたくわえ、子ども達の自信へとつないでいきたいと考えています。

 

明日は、劇遊び発表会
2024年02月16日

明日は、劇遊び遊び発表会です。お家の方にみていただくことを「ちょっとドキドキする」と言いながらも、楽しみにしている子ども達です。

うめ組
もも組
ばら組
きく組
さくら組
ふじ組

明日は、友達と気持ちを合わせて劇遊びを楽んでいる子どもたちと一緒に、お話の世界を楽しんでください。

 

 

プログラムができました
2024年02月14日

劇遊び発表会のプログラムができました。

今日、持ち帰っています。

ご家庭で、お子さんの話を聞いてみてください。

2024年度「つぼみちゃんクラブ」募集のお知らせ
2024年02月08日

2024年度 「つぼみちゃんクラブ」募集の情報を公開いたしました。

 

本園では就学前幼児を対象とした『つぼみちゃんクラブ』を、感染症対策に努めながら実施します。親子一緒に様々な活動を行うことを通して、基本的な生活習慣を身につけ、無理なく集団生活に慣れ親しむことを目的としています。

新しいお友達の参加をお待ちしています。

 

詳細はコチラから⇒「つぼみちゃんクラブ」のページ

いろいろな遊びを楽しんでいます
2024年02月07日

今日は、寒さの中に温かさを感じる1日でした。園庭や室内で、好きな遊びが広がっていました。

「ごちそうを作ろう」「そうしよう」
「ジャンケン ホイ」3歳児もたくさんの友達とのジャンケンができるようになってきました。
「だるまさんが ころんだ!!」伝承遊びも大好きな遊びです。
大学のお姉さんにもらったカルタとりも楽しい遊びです。
好きな遊びの時間に、劇遊びに必要な道具作りをしているお友達もいます。
みんなで考えて壁面の制作をします。
遊戯室では、みんなで自分の思いを表現しながら劇遊びを進めています。
外遊び、楽しいね
2024年02月06日

立春を過ぎたものの、寒い日が続いています。

昨日は雨のため外遊びができませんでしたが、今日は園庭で元気な子ども達の声が響きました。

クラスでは劇遊びを進めています。園庭では異年齢の友達ともかかわって遊ぶことを楽しんでいます。

 

劇遊び
2024年02月05日

劇遊びの道具ができ始めてきました。道具作りも遊びを進める中でとても大切にしています。お話からイメージを広げて遊ぶことを楽しんでいます。

うめ組
もも組
ばら組
きく組
さくら組
ふじ組

一人一人の子どもが思ったことを言葉や身体で表現し、友達と一緒にイメージを共有しながら、劇遊びを進めています。

(2/21)たんぽぽひろば~親子で絵本に親しむ会~のお知らせ
2024年02月05日

本園では、未就園のお子様とその保護者様を対象に、

絵本に親しむ会『たんぽぽ広場』を行っています。

手遊びや、読み聞かせなど幼稚園の先生と一緒に

親子で絵本に触れる時間を楽しみましょう。

 

2月21日(水)9:30~10:10

(受付:9:20より)

定員:親子15組 対象年齢:2歳以上

ホームページでの申込受付期間は、

2月5日~9までです。

詳しくは、本園HP【たんぽぽひろば】のページをご参照ください。

豆まき
2024年02月02日

明日の節分の前に、幼稚園では今日、豆まきをしました。

「鬼は、そと~」「福は、うち~」と園庭中に子どもたちの声が響きました。

「弱虫鬼」「泣き虫鬼」「怒りんぼう鬼」など、たくさんの鬼を追い払いました。

今日から2月です
2024年02月01日

暦の上では「春」が始まる月ですが、まだまだ寒さが厳しい時期です。寒さに負けずに戸外での遊びを楽しんでいる子ども達です。

菜園の塀の工事
2024年01月30日

菜園の塀の改修工事を行っています。

安全を保つための工事です。また、菜園の畑が今までより広くなる予定です。

広くなった畑で何を育てましょう?どうぞ、お楽しみに!!

「氷だ!!」
2024年01月29日

土曜日・日曜日のお休み明けの月曜日です。「ラピットひろば」のすべり台で遊ぼうとした子が、氷をみつけました。「氷だ!!」「触ってみよう」「冷たい」「光ってる」「寒かったもんね」と、氷を見つけた嬉しさで会話が弾みます。

自然の不思議さや美しさなど、心を動かしている気持ちに寄り添っていきたいと思います。

水仙の花が咲きました
2024年01月24日

2階の花壇に水仙の花が咲き始めました。寒さが厳しい中で咲く花が一層美しく感じられます。よい香りもしています。

冬の花壇の様子も、子ども達と一緒に見ていきたいと思います。

アゼリアランチ
2024年01月23日

5歳児が大学のアゼリア食堂でいただいているアゼリアランチは、今日が今年度最後でした。「今日は、アゼリアランチだよね」と朝から楽しみにしている子ども達でした。

メニューは、炊き込みご飯・味噌汁・ほうれん草のおひたし・さつまいもの天ぷら・とり天・みかんゼリーでした。
先日の食育教室で、いろいろな食べ物の大切さを勉強したので、苦手なものも食べようとしている子ども達でした。
完食をした子もたくさんいました。

食育教室でお世話になった廣田先生も来てくださいました。
モグちゃんも全部食べることができるように応援してくれました。
食物栄養科学部の北村先生も来てくださいました。
アゼリア食堂の方に「美味しかったです」「ありがとうございました」とお礼を言う子ども達でした。

「食」は生きていく上で、基本となる大切なものです。幼稚園での栽培活動や給食、たくさんの方に支えていただいて、「食」に興味をもち始めている子どもたとです。これからも「食べること」を大切に考えていきたいと思います。

運動遊び
2024年01月22日

大学の健康・スポーツ科学部の先生に大学の体育館で運動遊びの指導をしていただきました。

広い体育館で、存分に走って「しっぽとり」を楽しみました。
高くまでボールをあげて受けることができるようになってきました。
跳び箱にもチャレンジしました。
幼児期運動指針に添って、運動遊びを指導していただいています。

広い体育館で、存分に身体を動かして遊ぶことを楽しみました。

食育教室
2024年01月19日

大学のアゼリア食堂で5歳児がお世話になっているシダックスフードサービス株式会社に、食育教室を行っていただきました。

昨年度も行っていただいた食育教室ですが、3つの食品群のあかレンジャー、きレンジャー、みどりレンジャーと一緒に、食品についての勉強をしました。

あかレンジャー、きレンジャー、みどりレンジャーと一緒に食品群の勉強をしました。
食物を食べて、どんどん強くなっていく、あかレンジャー、きレンジャー、みどりレンジャーです。
耳は犬、体は牛、口はあひる、しっぽは豚からできた動物の国のコックさんのモグちゃんと一緒に食べ物の栄養について勉強をしました。
今日の給食は、野菜が苦手な子も、「食べる」と一口でも食べようとしていました。

「食」の大切さを学びました。これからも子ども達が意識できるようにしていきたいと思います。

※モグちゃんと一緒のクラス写真を<在園児専用ページ・ 動画・写真ページ>に載せていますので、ご覧ください。

ページの先頭へ戻る